遠州バイク旅 2025秋 2/2編

今年最後になるか、キャンプ

静岡➡浜松へ

11月18日(火)~22日(土)
 静岡から浜松に移動し、浜名湖畔の渚園で4泊キャンプした。ここはもう何度も来て、周辺はだいたい行きつくしている。今回はあちこち出かけずゆっくりキャンプを楽しみたい。

 18日移動途中御前崎灯台へ、天気は良いが強風が吹いていた、今回の旅ではずっとこんな天気だった。

 御前崎の恋人の聖地らしい潮騒の像。遠州灘がきれいだったが、オイオイ!キミはどこを見てるのかね?

浜松城

 今回はサブタイトル「家康を訪ねるバイク旅」なので、20日(木)に浜松城を訪れた。若き日の家康像

 歴代の城主が幕府内の重役になったことから「出世城」と言われる浜松城、建屋は復元モノ。

 熊本城の石垣は地震で崩れたが、この石垣は400年前からこのまま、重機もない時代に素晴らしいとしか言いようがない技術。野面積み。

 浜松城のボランティアさん推薦の、犀が崖(さいががけ)古戦場の資料館へ行ってみた。城から徒歩15分。

 三方ヶ原の戦いで信玄に敗れた家康が、一矢報いるために武田軍に逆襲したところがここ犀が崖、勝者の歴史は詳しく残っているね。

 犀が崖資料館にはボランティアさんが3人、気軽に話しかけてもらった。お客は僕一人でした。

渚園でキャンプ

 今回の旅の目的はキャンプ、今年1年を振り返れば良いキャンプが多く、今年最後のキャンプがしたくなった。

 ここ渚園は、ゆるキャン△の聖地、浜名湖のに浮かぶ島全体がレジャー施設、フラットで広大なサイトが魅力、交通の便が良くボクは旅の中継基地としてよく利用している。410円/泊も今時考えられない値段設定。

 真冬級の寒波と強風で、体感温度は5℃以下だろうか。先月の北海道キャンプは氷点下だったので寒さは感じない、防寒対策もばっちり。自然の厳しさの中で過ごす、これをやりたくてここへ来てるから満足だな。

 夏なら暮れていく景色を眺めながらビールと、一番贅沢な時間を過ごせるが、11月は16:30には暗くなる。この時刻からビールを始めれば、夕食時はヘロヘロに酔ってしまう。タイミングが難しいが、酒も弱くなったな~~。

 今回めったにやらない焼き肉をしたが、脂っこいものは多くは食えないし、洗い物やごみが増えるからやっぱりこれは止めよう。

 湖面に沈む夕日が見ごたえある。がこのキャンプ場は海に近く風が強く吹きさらしが少し難点かな。

 さすが人気のキャンプ場、平日でも多くのテントが並び満杯。皆何を考えてキャンプしているんでしょうね?

キャンプは何が楽しいのか?

 平日のキャンパーの9割がオヤジのソロキャンプである。
 そのオヤジはだいたいテントの前でボーとしている。もちろんボクもその一人である。ここに4泊したが、この寒空の中、何が楽しいのだろう?我が事ながらそう思う。

 他のオヤジ達は何を考えているんだろうか?北海道なら気軽に話しかけられるが、本土のオヤジキャンパーは「独りになりたい」雰囲気が強いので、観察しながら想像してみた。

例1 大型高級系のソロキャンプ
 大きなテントの前に高そうな道具類を並べ、その中心にオヤジが座っている。ボクは道具の見本市と密かに呼んでいる。大型バッテリーに各種電気製品・ストーブ・ワイングラスまで持ち込んで、もはやインドアでしょう。つまり男の隠れ家を楽しんでいるとみた。

例2 ミニマムなソロキャンプ
 小さなテントで小ぢんまりした夕食、ちょっと窮屈な山岳キャンプスタイルである。もう少し道具があれば快適キャンプになると思うが。あるオヤジは、休みが取れバタバタ用意して来たと、このスタイルでもとても楽しそう。たぶん気分転換ですかね。

例3 夕方までのデイキャンプ
 テントで寝るのは嫌だけどアウトドアに浸りたい人向け?あるオヤジは、朝8時から終日ボーと過ごすとのこと。自宅はすぐ近く、子供が成長し家族はこの趣味を容認、道具類が多く帰宅後の片づけが大変と笑っていた。この非日常が楽しいのか。

さて自分は?
 やっぱり外で過ごすことが好きなんだろうと思う。このブログのテーマ『自然とともに・・・』はまんざらでもないのか。これをカッコ良い言い方するなら
 ”アウトドアが好き” 
だろうが、どうもカタカナは自分には合わず使うのは恥ずかしい。ちなみに上記に書いている
 ”道具を揃える” は ”ギアを揃える” 
が正解らしい。

補足

 11月19日(水) 道の駅つくで手作り村 を往復 標高500mで寒い! 移動距離110㎞

 11月21日(金) ボランティアさんお勧めの高根城に行くつもりが片道2時間とわかり中止、なぜならキャンプ中は、朝のさわやかな時間はコーヒーと読書、夕方はのんびりタイムなので、行動は10時~14時と短いから。よって、道の駅くんま水車の里を往復した。さて明日は帰路である。移動距離89㎞

<遠州バイク旅 2025秋 2/2編 終わり>

遠州バイク旅 2025秋 1/2編 はこちら

最近の投稿は
 モビリティーショー2025
 伊東港カマス釣り2025年11月
 顔合わせ・福岡2025
 中津川釣り 2025年10月
10月の投稿
 北海道くるま旅 2025 1/2編2/2編
 大雪山の黒岳登山 2025年10月
 臨時メキシコ会その2
9月は下記
 北海道バイク旅2025夏 1/32/33/3
 伊東港釣り2025年9月
 娘夫婦の両家顔合わせ 2025
その他最近の主な投稿は、
 石巻くるま旅 2025
 臨時メキシコ会 2025
 夏、家族と 2025
 ロードスター車に乗る 2025夏
 スーツを処分した 2025年7月
 娘が婚約 2025年7月
 脊柱管狭窄症になった 2025年
 長州へのバイク旅2025
Instagramにはビデオなども掲載中⇒ jirogoro.ken で検索 

コメント

タイトルとURLをコピーしました