このブログは、61歳で早期退職したオヤジが、セカンドライフを楽しんでいる様子を記事にしています。忘れっぽい自分への記録ですので、あまり面白くないかも知れませんが、ゆっくりご笑覧頂けたらと思います。 ブログ名:じろーごろー
4月の振り返り
4月は年度初めのだからでしょうか、現役時代の同僚と飲む機会が何度かありました。退職して3年目に入りましたが、今だ声をかけて頂き感謝です。若い同僚とはお仕事のご不満を聞いてやったり、先輩同僚とは今だから話せる会社の秘話で楽しみました。
マラソンも終わって季節も良くなり、アクティビティーを楽しみたいと思った4月でしたが、飲み会が7回、他に家族ごとがあり、ずっと家に居た感じです。丹沢山系に日帰り登山を考えていましたが、どうも天候が悪く決行しませんでした。4月の月間ランニングは、距離76kmとサボリ気味でした。
4月の主な活動結果は以下、
花見を2回 ブログは → ここです。
メキシコ会に参加 ブログは → ここです。
美濃尾張のお城巡りバイク旅(10日間、1,200km)ブログは → 前半の部 後半の部
5月の予定は
①GWが終われば、山陰への長期バイク旅を1ヶ月間で計画していましたが、親類の祝い事がこの間に決まり中止し、10日間程度で2回に分けてバイク旅を考えています。行き先はGW中に考えます。そして北海道のバイク旅、今年は早めに入ろうと思います。
②アドベンチャーワールドのパンダが全頭返還されるニュースは衝撃でした。なぜなら我が家は20年ほど前に、家族旅行でここを訪れとても良い思い出があるし、パンダを出産から飼育する頭数が多いなど力の入れようが違う、それは園内を見学していても良くわかる。と言うことで、万博とパンダを見るくるま旅を考えています。
③GW終わりから夏休みに入るまでの2.5ヶ月が、例年通りバイク旅の期間ですので、他のアクティビティー(釣り、山登り、ランニング)はほぼお休みします。このブログ更新も先送りになるかもです。
家の隣の公園から、毎朝、ウグイスの声が高らかに聞こえます。健気に鳴く声はとてもかわいらしく、毎朝気分が爽快になります。
良い季節になりました!充実したセカンドライフを!





