お知らせ2025年8月版(毎月更新)

家の近くには今年も、サルスベリが美しい花を咲かした!

  このブログは、61歳で早期退職したオヤジの、セカンドライフを楽しむ様子の記録です。忘れっぽい自分向けで面白くないかも知れませんが、ご笑覧頂けたらと思います。 ブログ名:じろーごろー

最近の投稿です

① 脊柱管狭窄症のその後 2025
② 臨時メキシコ会 2025
③ 夏、家族と 2025
④ ロードスター車に乗る 2025夏
⑤ 江ノ島で釣り② 2025年7月
⑥ 夏、自宅にて 2025
⑦ スーツを処分した 2025年7月
⑧ 娘が婚約 2025年7月
⑨ 江ノ島で釣り 2025年7月

⑩ 脊柱管狭窄症になった 2025年
⑪ 長州へのバイク旅2025
Instagramにはビデオなども掲載中⇒ jirogoro.ken で検索 

7月の振り返り
 6月の長州へのバイク旅2025の途中で発症した脊柱管狭窄症が、2ヶ月経っても治らないです(脊柱管狭窄症になった 2025年)。
 7月の予定では、北海道バイク旅のはずが、ずっと自宅にこもって療養しています。と言っても症状は夜間に足が痺れ痛むだけ、日々の活動には支障が無いが、今後のセカンドライフのためにも完治させるべきなんだろう、なのでランニングどころかウォーキングもせず、もちろん山登りもせず、自宅でゴソゴソやった7月でした。

 大量のクスリを処方された。脊柱管狭窄症は骨の異常のはずだが、クスリで治すのか?。久々の服薬できれいに整理して管理、が、1ヶ月間服用したけど症状は好転しません。 

 自主的なストレッチで治すしか無い。朝と夕に真面目にストレッチをやっているつもり。身体に高い負荷はまずいかもと思っていたが、7/15から筋トレも80%負荷くらいでやっている。とにかく腹筋がユルユルで締まりが無いのが原因なのだろう。

 家庭菜園は、あと10年先からのメインの趣味で楽しむつもりだったが、自宅にこもっているので、トマトだけやってみることにした。

 自宅は山の上なので、立川の花火大会が遠くに見えた。ドローンショーも見えた。

8月の予定は

 もともと世間が夏休み中は外出しない方針なので、8月はずっと自宅です。ただ予定していたDIYなど7月に前倒しで終わらせたので、これからどこか旅行でも計画するかもです。8月下旬に、石巻の旧友をカミさんと訪問する予定があります。
 自宅脊柱管狭窄症が治らない限り、ランニングも山登りもしません。もし治ったら、まずは短期間でも良いので北海道へバイク旅を狙っています。治らないかな~~

 我が家の歴史書を作成している。幸い我が家は海外生活が長いから、作成してみると多彩で多様な歴史とも言えるかな?。過去35年くらいさかのぼり、残っている写真やビデオを参考に様々な出来事を思い出しているが、それにしても記憶の衰えはおそろしい!

 今年も猛暑ですねぇ~~
 誰もが地球がおかしくなっていると気づいているけど、世界のリーダー達は何も手を打とうとはしませんね。それどころか自前・自国主義が横行、日本でも目先だけの受けの良い言葉が喜ばれ、まあそういうヒトを選ぶ我々が愚かということですね。
 ーー孫が成人する頃、地球には人類は居ないかもね!
 ーー早く脊柱管狭窄症を治して、日本中を旅しておこう。