このブログは、61歳で早期退職したオヤジが、セカンドライフを楽しんでいる様子を記事にしています。忘れっぽい自分への記録ですので、あまり面白くないかも知れませんが、ゆっくりご笑覧頂けたらと思います。 ブログ名:じろーごろー
6月の振り返り
ついに6月28日、和歌山アドベンチャーワールドのパンダが去ってしまいましたネ。
ーーこのパンダ達は日本で産まれ、日本国籍だヨ!ーー
今回、『返還』はおかしい、『連れ去り』では無いのかと強く抗議したい!。
◆なぜこのパンダ達に、ボクはこんなに思いを強くしているのか?◆
それは、30年間に17頭もの赤ちゃんパンダを誕生させたアドベンチャーワールドの繁殖技術の高さ、ここがとても素晴らしい!敬意を表したい!。
ただパンダ達があまりに可愛すぎて、誰もがここに着目してくれないネ、残念!
ブログはこちら→万博とパンダのくるま旅

5月23日~6月13日は、『長州へのバイク旅2025』で、非常に内容の濃い良い旅でしたした。このブログは5編に分けてまとめました。こちら→長州へのバイク旅2025 です。
ただ、旅の途中で右足に違和感を覚え、戻ってから脊柱管狭窄症と診断され、ずっと自宅療養をしております。その詳細のブログは、→こちらです。



7月の予定は
本来なら6月20日から、1ヶ月間の北海道バイク旅の予定でしたが、上記の脊柱管狭窄症のため延期しており、出発日は未定状態です。ずっと自宅にいて、ストレッチや筋トレを毎日工夫しながらやっているので、日中はほぼ症状が出ないのですが、就寝中に右足が痺れます。
そう言う訳で、山登りはもちろんランニングも止めております。
どうせ世間が夏休み期間(7/20~8/31)は、アクティビティは止め自宅にいるつもりだったので、この期間にやろうとしていたDIYなど家のこと、ブログの更新など前倒しで現在やっています。

これが流行っているの?娘からの依頼で、ミスドに販売1時間前から並んで購入した。

毎年やってくる、誕生日やら、父の日や、クリスマスなど、ぼくはプレゼントは不要と宣言している。理由は欲しいモノは無いし、無駄なモノが増えるだけだから。でもいつもの発泡酒と違う高級ビールは別です!

2年以上悩んで、ボクの自転車を買った。実際はこの新車はカミさんが使い、お古がボクの自転車となる。脊柱管狭窄症のリハビリに自転車が、購入するきっかけとなったが、なんか自分の愛車が増えた気分で嬉しい。

今年は、この北海道の景色は見られないのだろうか? 焦ってはいけないが、7月になった!