お知らせ2025年1月版(毎月更新)

陣馬山頂上、久々の山登り、締まった空気感、全てが爽やか!

 このブログは、61歳で早期退職したオヤジが、セカンドライフを楽しんでいる様子を記事にしています。忘れっぽい自分への記録ですので、あまり面白くないかも知れませんが、ゆっくりご笑覧頂けたらと思います。 ブログ名:じろーごろー

あけましておめでとうございます。(2025年1月1日記述)

12月の活動の振り返り
 12月1日に湘南マラソン湘南マラソン2024【本番編】)でした。
結果は  ⇨完走はしましたが、記録は『大惨敗』でした。
 事前の練習を頑張って来ただけに(マラソン準備編参照)、ショックでした。マラソンはもう止めようと考えましたが、なんとか気持ちの切り替えが出来て、3月の佐賀マラソンにもう一度賭けようと思います。新しいランのテーマは、①ゴチャゴチャ考えるな! ②カモシカになりたい! としました。詳細はいずれブログで。
 

ゴール直前、この結果はとうてい受け入れられないが、これがマラソン!でもそれもわかって準備してきたはず!

その他12月の活動は? 
 ようやくマラソンの重圧から開放され、下記のようにアクティビティを楽しみました。今年最後のソロキャンプが行けませんでした。予想外の寒さで、バイクは路面凍結が心配と、言い訳ぽい理由。
 ・奈良くるま旅(ホテル泊3泊4日)
 ・景信~高尾山縦走陣馬~高尾山縦走
 ・釣り(早戸川と、中津川
 ・小鹿野プチツーリング
 ・伊豆忘年会合宿ツーリング

1月の活動予定は?
 とりあえずスキーは行きたいと思いますが、あとはまだ決めていません。綿密な計画立案と実施は現役時代から大得意だが、退職後は”なりゆき”で行動するのも悪くないと思っています。でも、1,2月はやっぱりマラソン練習に集中してみようかと考えています。また去年と同じく、2月にタイに行きます。
 ランニングは、
・2月16日(日) 青梅マラソン(30km)
・3月23日(日) 佐賀マラソン
にエントリーしています
 

今年最後の紅葉見学旅は、奈良にした。ボクは奈良は好きだ。奈良くるま旅
この趣のある思慮深そうな仏像さんにまた会いたく、去年に続き今年も、飛鳥寺を参拝した。
マラソンも終わったので、半年ぶりの釣りに。やはりボクの第一の趣味はフライフィッシングと再認識した。
こちらも久々の山登りへ、と言ってもいつもの奥高尾山系へ、他の山に登ることが来年のテーマだな。
12月家の大掃除。床のワックスを掛け終わると気持ちもスッキリ。ついでに冷蔵庫内も全清掃。
ラン練習の多摩川から、夕日がちょうど富士山の山頂に沈んだ。ビューティフル!!
12月はしっかり寒くなりましたね。それでもバイクは乗ります。スキーウェアーを着込んだ。

2024年の振り返り
■日数別
 一年間のアクティビティ日数は、スキー:5日バイク旅:68日くるま旅:42日タイ旅:7日山登:6日釣り:7日で、合計135日間
 ちなみにランニングは133日なので、残りの97日間が、自宅で何もせずに過ごしていたことになる。自宅ではこのブログ作成が主になるが、カミさんに言わせれば、『まるで仕事をしているみたい』に、時間をかけて真剣に取り組んでいる。
 結局、1年を通して毎日忙しかった。

■退職前の想定と、実際の違い
 釣り登山にあまり行けてない。かといって、どうこうしようとは思わないが、どこかでスイッチが入るかも知れない。またひとり旅は、最低でも数ヶ月以上かけて、本当にゆっくりとじっくりと旅をするつもりだったが、実際一回の旅は、30日間と短い。理由はあるがここでは言えない。
 全体としては、もっといろんなことをやるつもりだったような気もする。つまりはまだまだ全然遊び足りないと言える。したがって、2025年はもっと頑張って遊ぼうと思う。ただし金はかけず!

12月、関東はずっと快晴、冬の天気はどんよりしか知らない九州人のボクには、この天気は信じられない。

タイトルとURLをコピーしました