お知らせ2025年9月版(過去記録)

生活・その他
オープンにしたロードスターは、開放感を感じなかったが、どうも気になる車である。

 このブログは、61歳で早期退職したオヤジがセカンドライフを楽しむ様子の記録です。自分向けの記録で面白くないかも知れませんが、ご笑覧頂けたらと思います。 ブログ名:じろーごろー

最近の投稿です

8月31日~9月13日 北海道バイク旅に行ってきました。
北海道バイク旅2025夏 1/3
北海道バイク旅2025夏 2/3
北海道バイク旅2025夏 3/3
こちらも最新の投稿です。
伊東港釣り2025年9月
娘夫婦の両家顔合わせ 2025
その他の最新投稿は、
⓪ 石巻くるま旅 2025
① 脊柱管狭窄症のその後 2025
② 臨時メキシコ会 2025
③ 夏、家族と 2025
④ ロードスター車に乗る 2025夏
⑤ 江ノ島で釣り② 2025年7月
⑥ 夏、自宅にて 2025
⑦ スーツを処分した 2025年7月
⑧ 娘が婚約 2025年7月
⑨ 江ノ島で釣り 2025年7月

⑩ 脊柱管狭窄症になった 2025年
⑪ 長州へのバイク旅2025
Instagramにはビデオなども掲載中⇒ jirogoro.ken で検索 

8月の振り返り
 6月の長州へのバイク旅2025の途中で発症した脊柱管狭窄症で(脊柱管狭窄症になった 2025年)8月はずっと自宅にいました。まあ、もともと世間が夏休み期間中は出かけず在宅と決めていましたが。その脊柱管狭窄症もどうやら治まってきたようで、8月23日(土)から、ランニングも復活しました。3ヶ月以上走っていなかったので、3キロ程度からそろりそろりです。

 カミさんは、「色々と行事があり充実した8月」だったそうです。

8月の主な行事
・息子家族、娘夫婦、義弟夫婦、サキサト が来宅、ソーメン流し+BBQ
・軽井沢親類宅行き(7月も)
・ロードスター車で山中湖
・飲み会(カミさん3回、オレも3回)
・石巻くるま旅
・歯医者に2回

酷暑でしたね。
 朝のワイドショーTVで、あるお爺さんの部屋が35℃、そこに若い女性アナウンサーが入り驚いた声で
『私こんなに汗が出ていますよ!(なぜエアコンを付けない?)』
詰問調で問いただされ、そのお爺さんは戸惑い表情でした。私はそのアナウンサーは、自分の価値観だけで考えているな~~と思いました。
 
 ボクは猛暑でも、午前中は自宅のエアコンを入れません。理由は、夏だからある程度は汗をかきたい、朝からエアコンは気持ち悪いです。これを言うと即、年寄りの強がり=熱中症=犯罪者みたいに扱われますが、この猛暑でも外でランニングしたりスポーツしたりしていますよ。この方達は理解してくれるはずです。

 室温34.8℃、これでもボクは扇風機で過ごせます。さらに、しつど が低ければちょっと汗ばむくらいで、なお気持ちよいですね。
 ただしカミさんが居るときは、室温32℃以上になればエアコンON と決めています。
ただし室温は28℃設定です。
 
 ⇒要は温度差の問題だと思いますよ。
 ずっと25℃の部屋に居るから、少しの暑さが大きな温度変化と感じすぐバテるのです。時々35℃の外に出てキチンと汗をかけば、28℃設定の部屋がいかに涼しく快適かわかります。

 ただ8月5日、関東は軒並み40℃越え、この日はさすがにボクも朝からエアコンは入れたけど。

 電動バリカン芝刈り機なので、痛めた腰が心配で芝刈りをずっと延期ししていたが、8月1日ようやく芝刈した。

 8月7日(木)、8月20日(水) 元会社の方から飲み会のお誘いでした。会社は絶好調なようです!

9月の予定は

 夏休みも終わり、我らオジサン達の活動期間に入りましたね。ボクの場合は、来年3月のマラソン出場の本格準備に入る年末までの4ヶ月間、ここでいっぱい遊ぼうと考えています
 
 とりあえず
 6月に決行するはずだった北海道バイク旅に行きます。やはりこればっかりは1年で一番重要な行事、ただ9月の北海道はどんな旅になるのだろう。日程は2週間で道東のみ、のんびりキャンプし北海道の自然に触れ、同じようなバイクおじさんといっぱいお話しできればと思っています。
 熊が心配ですが、交通事故と一緒で正しく注意していれば危険率はグンと下がります。熊スプレーも用意(14,500円)し、発射の模擬練習もしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました