高尾山縦走 2024年4月

山登り
山頂はポカポカ陽気で、良い山登りだった。

 陣馬山から高尾山までの縦走にトライした。JR藤野駅から歩き、各山頂を楽しみ、JR高尾駅が終点の全行程24kmだった。天気も良く快適な山歩きで、ランニングの練習にもなったが、ちょっと疲れたかな。

雲が少し多く、霞がかかっているが眺望は楽しめた。

前日のこと

 さて今週はどうしようかと考えていた日曜日、最新の天気予報では、明日の月曜のみが晴れだったので、『明日は山登りしよう!』と短絡的に決定した。
 翌朝、カミさんに朝食用のおにぎりを用意してもらい、6:40にウキウキ気分で家を出た。通勤客で多いJRを乗り継ぎ、ちょうど高尾駅でLINEが入った。
『本日はよろしくお願いします。』
??
すぐには何のことかわからない。

『あっ!!』
今日はM氏と新宿でランチの約束だったことをすっかり忘れていた。
やってしまった!
 
 そこから自宅へ戻りなんとか間に合ったが、M氏がこの確認LINEをしていなければ、そのまま山奥に入り大慌てするか、電波も届かず大失態だったかも。
 年齢のせいなのか!アタクシはどうしてこうなる?嫌だな~~。 現役中もダブルブッキングは時々あったな、思い込みが強すぎなのか!

陣馬山頂へ

 で結局、翌日の4月16日(火)に山登りは再決行することに。
6:40自宅発、昨日と同じ電車を乗り継ぎ、8:10JR藤野駅から歩き出す。8:30登山口、10:05陣馬山到着

カミさんは、2日連続となったが、今朝はサンドウィッチを作ってもらった。歩く前の藤野駅で食す。
8:30 さあこれから登り、前回は左側の一の尾根コースだったので、今日は左側の栃谷尾根コースへ
9:05 栃谷休憩所、このあたりから晴れてきたし、急坂で汗びっしょり。
10:05 約1.5時間の登りで陣馬山の山頂へ到達、そして、ここから高尾山山頂まで縦走が始まる。

縦走し小仏城山へ

 陣馬山頂は天気も良くさわやかな風がながれていた。がこの暑さ、発汗も多い。持参した水が足りないようで心配になってきた。
10:20陣馬山頂出発→10:50明王峠→11:15堂所山頂→12:00景信山頂→13:00小仏城山頂(昼食)

10:50 明王峠 工程的にはまだ半分にも届いていないので、さっさと写真を撮って先を急ぐ。
11:15 ちょっとした寄り道すればたどり着く堂所山頂。同年配らしきオジサンとしばし会話する。
12:00 ちょうどここが工程の半分かな。ボクは初めてとなる景信山頂、ここで昼食としたいが、、、。
昼食はコンビニ飯、景信山の売店は閉まっていてお茶が買えない。これでは持参した水分が不足することに、マズイ!
眺望の良い景信山なので大休止するにはもってこいたが、水分不足が心配で昼食中断し、次の山頂へ急ぐ。
13:00 次の小仏城山頂に到着、ここは良く登ってきていたので、ようやく縦走のプレッシャーから解放されたかな。
小仏城山頂の売店で水を購入し、ようやくゆっくり昼食にする。ついでに買ったビールがえらく旨い!
まだここは桜が咲いていて、登山客も多く、お花見気分

高尾山から帰路

 小仏城山から高尾山へは、通い慣れた登山道、さすがに疲れてきたかな~~。
13:40小仏城山頂→14:25高尾山頂→15:25高尾山口→16:00JR高尾駅

小仏城山はきれいなお花畑があり、さまざまなお花が満開でした。
今日の富士山、朝のウチは雲がかかっていたが、午後は全容が眺められた。
寄らなくても良いが、完全縦走を目指してもみじ台も登頂した。でもここへの登りはキツイねぇ!
14:25 高尾山到着、これで縦走完了しました。ランニングのおかげか足はまだ元気です。
縦走は、こんな平坦な尾根道が多く、キツイ急坂が少ないから楽しい。風も通り大変気持ちよい。
シジュウカラやウグイスの鳴き声が響き渡る、ずっとこんな尾根道ばかり続けば、登山も楽しいのだが、
山の方は桜がちょうど満開だった。これが今年最後の桜でしょう!見納めです。
平日もあって、登山客が少ない小仏までは、熊鈴を付けてチリ~ンチリ~ンと、時折「オッホン!」咳払いも加える。
高尾登山口駅で最後の休憩、身体が汗臭いなぁ。ここからJR高尾駅まで歩き、それから電車だけど臭いが心配だな~~。
全行程24.2km、JR藤野駅から高尾駅まで歩いたことになる。良く歩きました。
今日は43,000歩の歩行でした。フルマラソン時とあまり変わらない歩数やね

〈 終わり 〉

メインメニューに戻る → メインメニューに戻る
カテゴリーの『旅』は → 旅へ
カテゴリーの『釣り』は → 釣りへ
カテゴリーの『山登り』は → 山登りへ
カテゴリーの『ランニング』は → ランニングへ
カテゴリーの『現役時代』は → 現役時代へ
カテゴリーの『生活/その他』は → 生活・その他へ
『お問い合わせ』は → お問い合わせへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました