■ステージ7 『日本の技術』 広島・呉
22日目(水)大三島→広島
夜中に雨は上がった。
どこからか猫が寄ってきた。どうも人なつっこい。声をかけるとどんどん寄ってきて、とうとうヒザの上に乗ってきた。どう扱って良いのか出勤してきたおじさんに聞くと、皆テキトウに可愛がっている(あまり深く考えていない)口調だったので、朝食のパンをあげた。ミャーミャーととても可愛い。
テントなど濡れたモノを干して乾かす。
おじさんがこの島について色々教えてくれた。61才のボクに向かって「お兄さん」と呼びかけるのが笑える、もちろん気分はお兄さんだが。
11時出発、ネコは外出中でお別れできなかった。
教えてもらった大山祇神社へ、伊勢神宮の兄貴分とのこと。樹齢2,600年の大クスは、立派と言う言葉では無く、長い長い歴史を感じさせる大木だった、と言うべき。
しまなみ海道の残りの島は次回訪問までパスとし、広島まで一気に向かう。
いよいよ四国とはおさらばです。深い山、様々な表情の海、雄大な河川ととても自然豊かな四国でした。また何度でも訪れようと思う。
このあと倉敷で会ったライダーさんから、四国で高名な、UFOライン、四万十川、足摺岬には行かず12日間何をしていたんですか?とからかわれたが、そう、本当にボクはのんびりとした不真面目な旅人ですね と思う。振り帰れば、城巡りとひとりキャンプを堪能した、と総括出来るかな??
広島まで道中の道の駅で、とっても珍しい旧車RD350のライダーさん、GB350のお兄さんと会話する。話しかけるタイミングもだいぶわかってきた。広島市内では、信号待ちで並んだ250CCの女性ライダーさんと会話した。
16:45今夜の宿、旅籠屋広島店に到着。
23日目(木)広島・呉
やっぱりテントではよく寝られないのか、昨夜はトイレも行かずよく寝た。
今日は呉の大和ミュージアムへ行く。広島市内の朝のラッシュを避けるため、高速道路を利用した。午後から雨予報と、次の旅の計画などやりたく、今日は急ぎたい。
大和ミュージアム、ここは退職後早めに訪れたかったところ。
ほぼ100年前というのに、当時の技術の高さにはやはり驚くばかり。あたりまえだが、パソコンはもちろん電卓も無い時代にこれだけのモノが作れた技術の高さには、同じ技術屋の端くれとしては驚異でしか無い。
細かく見学していくと、鉄の加工技術、ボイラーの技術、各種計器の技術、、、自分が現役時代に一所懸命に覚えた技術、さんざん苦労した技術は、既にこの頃から常識だったのかと愕然とする。
それと、発想力。大和という船ばかりでは無く、様々な艦船、兵器などこれだけのモノを作ろうとする気概の大きさ、雄大さ、は尊敬以外なにも無い。自分が現役の頃、矮小で細かなことしか考えず視野がいかに狭かったのか恥ずべきことと思い知らされた。
見学者は、ボクのようななにやら真剣なおじちゃんも多いが、中学生一行や、ほぼ興味なく普通の見学者みたいな方も多い。感想は人様々でしょうが、『日本は偉大』はわかって欲しいな~~。日本は偉大だった かもしれないが。
目の前にある「海上自衛隊呉資料館 てつのくじら」へ。自衛隊のこういう資料館は全国に10も無く、先日何気なく訪れた浜松の航空航空自衛隊の施設も含まれるらしい。必ず全て見学したいと思う。
テーマのひとつ機雷掃海はまったく予備知識が無かったが、地道で必要不可欠な活動とわかった。
もう一つのテーマ潜水艦は興味津々だったので、面白かった。あきしお の中いらっしゃった自衛官の方に思い切って質問したが、あまりご親切な方で無く聞きたい回答はもらえなかった。ちょっと残念。
資料館内はカレーの臭いが充満していて、せっかくなので有名な海軍カレーを、とカフェに寄ったが売り切れだった。外のカフェで、カレー(名前はさみだれカレーと思う)を食したが、う~~ん、ボクのカレーも美味しいよ、、。
雨の中、ホテルに戻り、次の旅と言うよりいよいよ自宅までのの最終ステージのプランを練った。明日から帰路につく。
24日目(金)広島→倉敷
10時頃まで部屋で旅の整理作業など粘った。11時出発。
渋滞しているだろう広島市内を通りたくなく、2区間だけ高速道路を使った。トイレ休憩を挟みながら岡山を目指す。昼は、道の駅みはら神明の里で、たこが名物らしく、たこの皿うどんを食した。
その後ベンチで昼寝、最近この昼寝が恒例化しているが、安全運転のためです、スッキリした。
今夜の泊地、フォレスタ早島町ふれあいの森 に到着。位置的には倉敷市にかなり近いはずだが、森に囲まれた静かなキャンプ場のようである。施設も問題無い。ソロサイトもあったがフリーサイトにテントを張った。他に2組、一組は犬を連れた女性ソロ、もう一組はソロテントを4張りし中央におきなタープを張ったグループ、こういうのをソログルキャンと言うらしいが、あの浜松の夜中までの大宴会と同じ形態なのでイヤな予感がする。
キャンプでは普通に会話してくれれば問題無いが、たまに声の調節がきかない方や、笑い声だけが大きいというかことさら大声で笑う方、こういう方が正直うるさい。これに酒が入れば最悪である。こちらは自然に浸りたくてキャンプしているのに、なんで貴方の宴会を聞かされるんだ!と言いたい。
1名声がでかい方が居たが、こちらは21時には知らぬ間に寝てしまった。
25日目(土)倉敷
朝いつものようにコーヒーと読書、裏に民家があるらしく散歩コースになっている。リードをつけていない柴犬と目があって、声をかけたら寄ってきた。素朴な感じがなんとも可愛い、飼い主さんと会話する。
今日は特に行きたいところも無く、地図を眺めて居たらライダーの聖地、道の駅かもかわ円城との記載があり行って見ることにした。国道429号線上、35kmくらい走ったらあった。平日でも50台くらいのライダーの集まる、自宅からよく行く道志の道の駅を想像していたら、土曜というのにバイクは数台だった。
BMW1200に乗った50才のおじさんと長話をした。岡山は走る道がいっぱいあるとのこと。話が進んで、ボクが出来ないメインスタンドの立て方や取り回しを実演で教えてくれた。
「一緒に走りますか?」
となったが、午後はコンセントがあるところでPCをやりたくお断りしてしまったが、あとから悔やんだ。
その後ナビ無しで教わった道を行こうとしたが、かなり奥まで行って迷ってしまい、結局ナビを入れ国道53号を通り岡山市内へ。
本ブログ作成がかなり滞っているのでPCを持参しガストに入るが、電源使用は制限中とのことで昼飯を食って早々に出た。長居する人が多いなど何か問題があったのかな?
キャンプ場へ戻ると、若者達が20名ほどBBQの最中で、大声で騒いでとんでもない状況になっていた。どうせ夕方には終わるだろうと無視する。その横では、キャンプの講習会なのか4家族ほどを前に、お一人が声をからしながら大声で、テント設営などを教えているが、うるさいんですけど。こちらのグループは当然泊まりだよな。
今夜は今回の旅で初めて、焼き肉っぽい食事、味付き肉を買ってきて小さなコッヘルで焼いて食べた。コッヘルに焦げ付かないよう火力を相当弱めて慎重に、薄暗い中なので、多少生焼きもあったかも、でもずっと惣菜ばっかりだったので、調理仕立ては美味しかった。
「竜馬がゆく」は8巻全て読み終えた。史実や真偽は別として、司馬遼太郎は本当に文章がうまいね、長編ドラマを見終わった気分だな。ちょっと大げさとも言える独特の表現のせいか、この本を読んで龍馬ファンになったヒトは多いだろうなと思う。
2泊、バイクを目の前にして眺めながらのキャンプとなった。本当にコイツは旅の相棒で、唯一の友人ですね。いつかTVで見た、バイクを部屋に駐車できるマンションがあって、バイクを眺めなら酒を飲むオヤジがでていたが、それとまったく同じ気分ですね!
コメント