山中湖プチキャンプツーリング2024

2週間ほど雨が続いたが、ようやく秋晴れとなったので、山中湖畔にソロキャンプ

ーー 今年の北海道の旅は良かった! ーー
 9月27日に帰ってから雨が続いたこともあって、しばらくこの余韻に浸ることが出来た。が、さすがに2週間も雨籠もりしていると、どこかに行きたくなった。バイクも買って1ヶ月経ったのに、まだ150kmくらいしか乗っていない。
 ちょうど見たバイクTV番組で紹介された、山中湖キャンプ場へ行ってみることにした。

キャンプ定番のたき火はやらない主義。道具が増える、臭いが残る、片付け面倒が理由。ミニマムコンパクト、自然とのふれあいが目的。

10月11日(金) 久々の快晴

 ーー ソロキャンプツーリングは3ヶ月ぶりか ーー
 今回はいつも行く山中湖なので、準備に気合いが入らず忘れ物が心配だな。それにしても1泊だと、荷物の少なさに驚く、ロングツーリングの場合は、衣類着替えがかなりもかさばっていることがあらためてわかった。

前のバイクより荷物が積みやすい。車体が大きくなったことがわかる。余裕のパワーは、荷物を載せていることを忘れさせるネ。


 8:40自宅出発、ほぼ快晴。久々に浴びる日光じゃ無いか?
 いつもの道志みちを通り、富士吉田市のスーパーで買いだし、昼食も駐車場のバイクそばで立ったまますませた。13:10山中湖キャンプ場(地球元気村)到着。2,500円
 サイトが4つあって、バイクはAサイト指定、今日はひとり占めと思っていたら夕方バイクが1台来て、すぐ横に停められた。北海道ならすぐ話しかけるところだが、ここは関東、ソロキャンパーに話かけてはイカンぞ!と我慢した。広い敷地に2人だけ、挨拶もしないとは・・なんか変よね。
 15時くらいからのんびり、ほどよい木立が並ぶ森林のキャンプ場で空気が気持ちよい。昨夜3時に起きてサッカーW杯を見たせいか、いつの間にかチェアーで寝てしまっていた。
 高度が700m程で夜は寒くなると思い、厚手のダウンを持参したがライトダウンの重ね着でちょうど良かった。

バイク専用のサイトA、テントが張れる場所は限定されていて、隣とはほどよい間隔が取れる配置
3ヶ月ぶりのソロキャンプ。他のキャンパーを見習って、用具類は座ったまま手の届く範囲に良く考えて整理設置。
早めに到着したので、15時にはビールできた。今日の1本目はコレ!
山梨県なのでやっぱりワインでしょう!と言っても一番安いモノですが。しかも間違って甘口だった。
夕食はラーメン+鶏肉+もやし。自宅だと袋ラーメンはちょっと気が引けるが、旅だと大っぴらに食せるので、定番メニュー。
ようやく夜が来た。虫や小動物の声は聞こえず、風も無くとても静か、葉っぱの落ちる音だけが時折聞こえる。

10月12日(土) 3連休

 5:50起床、コーヒー後、キャンプ場を散歩した。
 比較してはイカンけど、やはり北海道の圧倒的な大自然感には及ばないか。森がとても綺麗だが、視界は全て木々、昨夜は星も見えなかったし、日光もあまり届かない。山中湖も富士山も見えない、と考えればちょっとつまらないかな。

朝散歩してたら、サイトD付近に鹿が居た。北海道の鹿より臆病かな~~、かなりの距離を取られた。
綺麗な森林は素晴らしいけど、見上げても木立しかな見えないのは、ちょっとつまらない、は贅沢な苦情か。
バイク冒険家の風間深志氏が、代表理事の地球元気村の(といって良いのか??)キャンプ場
写真を見ればとっても雰囲気の良いキャンプ場ですね。ただ、場内道路がダートで坂道、慣れない人は怖いかもよ。


 コーヒーを3杯飲んで、撤収開始。今日は時間があるので、備品にくっついた落ち葉や土を念入りに落として片付けた。
 せっかくなので、富士五湖をゆっくり眺めてから帰ろうと思ったが、今日は3連休の初日、しかも好天気。どこも渋滞がひどく、河口湖と西湖を周回してさっさと帰宅した。

 新しいバイクは、
前のと比較してパワーをもてあまし気味だったけど、今回でかなり身体に馴染んだ感じがあり、嬉しい。車体が大きく取り回しが怖かったけど、荷物満載でも窮屈感が無くむしろ良かった
次回バイクの旅は、九州行き。

今日も快晴、ここはとっても静かな森林の中だが、数百メートル下れば山中湖畔で観光客で賑わっていた。
3連休の初日ここは河口湖の近く、昼食はどこも激混みだろうと考え、早めにすき家ですませ、帰路に。

〈山中湖プチキャンプツーリング2024 終わり

メインメニューに戻る → メインメニューに戻る
カテゴリーの『旅』は → 旅へ
カテゴリーの『釣り』は → 釣りへ
カテゴリーの『山登り』は → 山登りへ
カテゴリーの『ランニング』は → ランニングへ
カテゴリーの『現役時代』は → 現役時代へ
カテゴリーの『生活/その他』は → 生活・その他へ
『お問い合わせ』は → お問い合わせへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました