以前から気になっていた車、ロードスターに乗って、いつもの山中湖を一周してきた。
始まりはジムニー
35年前に幌付きのジムニー車に乗っていた。当時は雨が降らない限り、冬でも夏でも幌を外してオープンカーにして走っていた。


写真のジムニー(SJ30)に乗っていた。鮮やかな赤色と、シルエットがとてもカッコ良い。視線が高いので幌を外しオープンにしたら、とても眺めが良く爽快感と開放感がたまらなかった。ただし、クッションは硬く乗り心地は最悪、最高速度は86km/hと超遅い<笑い>、でも今までで一番楽しい車だった。(関連ブログ→クルマを購入)
同じ楽しさを持つ車は?
ずっとさがしていて、今回は同じオープンになるロードスターに試乗することにした。

8月8日(金)、ネットで探したスカイレンタカー相模原店、9:15到着。簡単に説明受けた後出発、マニュアル車は30年ぶり、ドキドキ、緊張するな~。

きょうは関東で40℃越えの記録を出してから3日後で、日差しの下ではかなり暑かったが、R413のコンビニで幌を外しオープンにした。

事前にYoutubeで知っていたが、車内が狭いね。自分の手荷物を置く場所も無い。視線もかなり低いが、それはあまり気にならないかな。

屋根を外しても、後方からの巻き風はまったく無いし、横のウィンドウガラスを上げれば、冷房がいくらか効いてくれ、風に関してはかなりうまく設計されている。逆にボクは走行風を全く感じず、ちょっとツマラナイ。

それにしてもスタイルとフォルムは最高にカッコイイ車!ただ、自称アウトドアオヤジには、似つかわしくない!

山中湖周回道路でカミさんも運転した。

一応いつもの、北口本宮冨士浅間神社にお参りさせてもらった。

この座面の低さ!乗り降りは大変な作業になり、腰痛持ちのボクにはかなりキツかった。
まとめ
要するにボクは走りを楽しむスポーツカーには全く興味が無く、オープンカーに乗りたかっただけ、と今回気づかされた。風をたっぷり感じたかったのだが、いまのオープンカーは風を感じない設計になっていることもわかった。
これまで何度かロードスター購入を真剣に検討したことがあったが、コレでつきものが落ちてくれたようだ。
最後に
16:00 140kmの走行後ロードスターを返却し、現在の愛車シエンタに乗って驚いた!
なんと視界が良いことか! そしてこの室内の広さ、運転のしやすさ!
この車は今のボクにピッタリなのか、あらためて気づかされた。


<終わり>
関連記事(クリックどうぞ)
江ノ島で釣り 2025年7月 1回目
夏、自宅にて 2025年
スーツを処分した 2025年7月
娘が婚約 2025年
長州へバイク旅
脊柱管狭窄症になった① 2025
パンダと万博の旅
大山登山
美濃尾張の城巡りバイク旅
戻るは → メインメニュー
カテゴリー別に →旅へ →釣りへ →山登りへ →ランニングへ →現役時代へ →生活・その他へ →お問い合わせへ
コメント