お知らせ2025年6月版(毎月更新)

生活・その他
我が家には思い出深いアドベンチャーワールド、居なくなる前にパンダに会いに行った。

 このブログは、61歳で早期退職したオヤジが、セカンドライフを楽しんでいる様子を記事にしています。忘れっぽい自分への記録ですので、あまり面白くないかも知れませんが、ゆっくりご笑覧頂けたらと思います。 ブログ名:じろーごろー

我が家囲むように美しい虹が2本発生、ちょうど飛行機も 6月27日 撮影はお隣のNさん

5月の振り返り

 GWが終われば、山陰への長期バイク旅を1ヶ月間で計画していましたが、親類の祝い事がこの間に決まり2週間延期したため、旅は23日間となりました。
 このブログは、長州へのバイク旅2025、として5編に分けてまとめました。こちら→長州へのバイク旅2025
 これより前に大好きだったアドベンチャーワールドのパンダにお別れしたく、万博と合わせて見学してきました。ブログは2編に分けていますが、こちら→万博とパンダのくるま旅

 日帰りで。丹波山系の大山に登りました。ブログはこちら→大山登山


6月の予定は

 北海道バイク旅に行ってきま~~す!3年連続の北海道となります。

なお、6,7月は遊びで忙しく、本ブログの更新は不定期となります。

長州へバイク旅、今年も春の長期バイク旅に出た、琵琶湖を眺めるが、今年は雨ばかりだった。
長州へバイク、お城巡りは充実していた、5カ所のお城を訪問し、全て山城で、全て歩いて登った。
長州へバイク旅、歴史的施設の訪問は長州が中心だったけど、満足した。

お知らせ

 現在、脊柱管狭窄症となり、北海道行きを延期しています!

きっかけはコレ↓

 6月4日(水)、秋芳洞の駐輪場にバイクを停め、もう少し前に動かそうとした際にバイクの起こし方が足りず、大きな荷物が加わり支えきれずそのままゴロンとバイクを横倒しに。
 ーーあ~~やっちゃった!ーー
荷物をバイクから外し、ヨッコラショとバイクを起こしたが、この際に腰を痛めたみたい。

 翌日から就寝中に、右足の外側に痺れのような違和感を覚えるようになり、ただ当時は旅行中で運動不足のせいと考えていた。旅行から戻り久々のランニングをしたが、逆に夜は寝られないくらい痺れがヒドくなったため、ネットで調べたら、背骨がズレて神経を刺激する脊柱管狭窄症とわかり、原因はあのバイク起こしかと思った。
 
 次の北海道行きの予定があるため、病院嫌いと言っておられず、6月20日に○○整形外科へ。
 
 WEB問診記入→看護師問診→画像撮影→先生がへルニア可能性もある→MRIで再度撮影→先生が脊柱管狭窄症と診断、とここまで3時間、この後リハビリを受けろと言われたが、これじゃあ何時間かかるの?とアホくさくなり、お断りして処方箋をもらって病院を出た。薬代を合わせて1万円。

 ネットですぐ病名がわかるし、新聞にはこの症状の薬広告がデカく掲載され、別に特別な病名じゃ無いはず。最初のWEB問診に症状と原因は詳しく記載しているのだから、さっと判断と処置ができないのか?診断するまで2度も画像撮影するなんて、プロとして判断と指示ミスじゃ無いのと思った。(現役時代、技術者のボクはそう言われても反論してはいけなかった。)こんな無駄なコトしているから国民医療費が足らないのよ!

 娘の彼氏さんがリハビリの専門家、やり方をビデオで送ってくれた。また自分で工夫して特に腰を伸ばすストレッチをやっている。おかげで昼は無症状だが、夜のしびれは治る気配は無いない。う~~ん寝られないのがキツイね、素直に病院の先生に従うべきだったか。

ーーどこにも外出せずっと家に居る。北海道バイク旅はどうするか!ーー

コメント

タイトルとURLをコピーしました