脊柱管狭窄症になった① 2025

生活・その他
長州へのバイク旅の後半、就寝中に右足に違和感を覚えるようになった。

 3週間の山陰バイク旅の後半に、右足の外側に違和感を感じたが、
これは、
ーー旅の間、ランはもちろんストレッチさえもやっていないからだろうーー
そう軽く思っていた。

原因は?

 今思うとこれが原因だろうと思う。
 6月4日(水)、秋芳洞の駐輪場にバイクを停め、もう少し前に動かそうとした際にバイクの起こし方が足りず、そこに積んでいる大きな荷物の重さが加わり、支えきれずそのままゴロンとバイクを横倒しに。
 ーーあ~~やっちゃった!ーー

 翌日から就寝中に、右足の外側に痺れのような違和感を覚えるようになり、ただ当時はこのバイク起こしが原因とは思わず、旅行中で運動不足のせいと考えていた。 

 倒れたバイクから、大きな荷物を外ししてからバイクを起こした。誰も見ていないが、やっぱり恥ずかしいし焦った、落ち着いてゆっくり対応すれば腰を痛めることも無かっただろう。

症状が進む

 自宅にいるときは、毎日ストレッチ体操をして月間100km以上のランニングをしているが、旅行中は全くやらない。この右足の違和感はそのせいだろうと、旅行から戻り久々のランニングをしたが、逆に夜は寝られないくらい痺れがヒドくなった。

 そんな中、実にタイミング良く上記の新聞チラシが目に入った。真ん中の、”お尻から足にしびれがある” まさしくこの症状だ。この『脊柱管狭窄症』をネットで調べたら、背骨がズレて神経を刺激する病気とわかり、原因はあのバイク起こしかと思った。
 
 次の北海道行きの予定があるため、病院嫌いと言っておられず、意を決して整形外科を受診した。

整形外科1回目

 6月20日(金)、カミさんが選定してくれた○○整形外科へ。
 
 診断は以下のステップで、
WEB問診記入→看護師問診→画像撮影→先生がへルニア可能性→MRI再撮影→先生が脊柱管狭窄症と診断、
とここまで3時間。
 この後リハビリを受けろと言われたが、これじゃあ何時間かかるの?とアホくさくなり、リハビリはお断りして処方箋をもらって病院を出た。薬代を合わせて1万円。

 症状からネット検索すれば的確にこの病名が出てくる、新聞にはこの症状の薬広告がデカく掲載され、別に特別な病名じゃ無いはず。最初のWEB問診に症状と原因は詳しく記載しているのだから、それでさっと判断と処置ができないのか?
 診断するまで2度も画像撮影するなんて、プロとして判断と指示ミスじゃ無いのと思った。(現役時代、技術者のボクはそう言われても反論してはいけなかった。)
 こんな無駄なコトしているから国民医療費が足らないのよ!

 まあとりあえず、薬をいっぱいもらうことになってほっとした。

自分で試行錯誤

 もともとボクは『反り腰』で、直立したときお腹が前に出て、上体が背面へ反った姿勢となる。これは以前から自覚があり、自分のランニングをビデオで見れば、上体が起き上がった姿勢でひどく格好が悪い。この『反り腰』が間接的な原因だろう。

 整形外科では何も教えてくれなかったが、自分で工夫してストレッチや筋トレで治そうと思う。ネットには下記のように情報は溢れている。

 娘の彼氏さんがリハビリの専門家、ストレッチのやり方をビデオで送ってくれた。

下記は日頃やっているストレッチと筋トレのメニュー

寝られない!

 ストレッチや筋トレのおかげか昼は無症状、でも就寝中に出てくるしびれは治る気配は無いない。寝ても2時間くらいで足のしびれで目が覚める、う~~ん寝られないのはキツイ。夜中の酒量も増えるし。

 どうせ寝られないからと、夜中に様々な寝方を試したりストレッチしたり、毎晩工夫するが全く症状は変わらず、朝は右足がズ~~ンと重く痛い。ネットでも決定打は見つからない。
 が、ふとベッドの柔らかさが問題では?と思えるようになってきた。キャンプ旅行中でも、使っている簡易ベッドの沈み込みがどうも気になっていた。そして6月25日(水)の夜から、試しに畳の上に薄い布団一枚敷いて寝ることにした。

キャンプで使っている簡易ベッド(コット)
これがあるから快眠だったが

整形外科2回目

 6月26日(木)、1週間分のクスリが終わったが症状は全く変わらないので、もう一度整形外科に行くことにした。前回は何も聞けなかった(何も説明が無かった)ので、今回は質問しよう。特に夜の寝る姿勢、ストレッチ方法などを。
 
 結果から言うと、
質問は半分ほどしか言えなかったし、それに対する回答は全くもらえなかった。逆に、ボクのリハビリを軽視したような発言が気に入らなかったのか(そんな言い方したとは思えないが・・)
『この病気をナメるな、数ヶ月はかかるゾ、ちゃんとリハビリを受診しろ』
と叱られてしまった。さらにそのお医者さまは、自分はスポーツ系でこれは専門外、と逃げられた。
 悲しい!

 その後リハビリを受けたが、20分間のマッサージと世間話だけだった。
 悲しい!
詳細は言いたくない。ボクがやっているストレッチの方がはるかに濃く効果ある。

 6月13日(金)に旅行から戻り、2回ランし症状がひどくなって、それからずっと自宅にこもっている。6月20日出発予定の北海道行きは無期延期にした。日に2~3回のストレッチと筋トレは欠かしていない。ただ筋トレは30%くらいの低負荷。

 でもツラいね! 絶好の季節に、ランニングも旅も行けないのは!

 本ブログはここまでとしよう。この後の経過は、いつになるかはわからないが、次のブログに記載します。

戻るは → メインメニュー
カテゴリー別に 
旅へ 
釣りへ 
山登りへ 
ランニングへ 
現役時代へ 
生活・その他へ 
お問い合わせへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました